インテリアシミュレーション~架空の家をコーディネートする
インテリアが好きすぎて、自分の家だけでは飽き足らず、架空の間取りをコーディネートするのにはまってます。
3Dレンダリングはご存じですか?
3Dレンダリングとは、PC上で作ったモデルに光や質感を加えてリアルな画像を作ることです。
昔からある3Dインテリアプランナー等の進化系です。


以前から紹介していましたが、今まではHomebymeを自分の家のDIY用に使っていました。
再検討して、最近Coohomに乗り換えました。昨年も検討したのですが、かなり進化していました。
大変使いやすく、細かい所(キッチンのベースやカウンタートップ、蹴込みまでもカスタマイズして作れます。)
出回っている気になった間取り図を基に、架空のインテリアデザインをしてみたので、ここに載せたいと思います^^
ちなみに中古マンション検索をするのも趣味です。変わった間取りを見つけてDIY妄想に浸る。。
私は多分、オタクです^^
妄想リノベーション
少し変わった間取りのマンションを参考に間取り図を作成しました。

マンションの間取りを見ていて常に感じるのが、なぜキッチンは当たり前のようにほぼ全てが対面式なのだろうということです。
キッチンも空間も狭くしてしまうように感じます。もう少し多様性が欲しいです。
約65㎡程の家です。
設定は在宅勤務多めのDINKSのマンション。

キッチン回りの壁を外してリビングダイニングを広くしました。
実際はキッチンはこんなに動かせないでしょうが、妄想なので、まぁいいか^^
玄関、バスルームは作っていません。(疲れたので。)
では、作った部屋のRoomTourを開始します!
キッチン&ダイニング
キッチンはL字型で壁付け、空いたスペースに円形のダイニングテーブルを置きました。
狭いダイニングには丸テーブルはベストです。


壁はタイルと、一面は黄色にペイント。

大好きなウォールアートです。色を追加できるから明るくなります。

L字型キッチン、憧れ^^
リビングルーム
リビングルームは一番好きな色で。

リビングのソファは、IKEAのSODERHAMN以外に考えられなくなっています^^
色味もほぼうちです。。



リビングが全体的に明るめなのでボトムは暗めの色で落ち着かせています。座ってだらっとしたくなる空間!

像の絵が欲しいです。テクスチャーもいいです。
アートポスターは敢えて統一感ないものを。少しずらしながら飾るのが好き。
右下のは風景画はテレビです。絵画っぽいテレビいいですよね。LGで出ていますが高すぎて手の出しようがない。。もっと安いの出てほしい。
ベッドルーム
寝室。淡い黄色よりのベージュに他の色も合わせてます。

寝る場所なので装飾は少な目ですっきり。




今回デザインした中で一番気に入ってる部屋です。うちの寝室がこの色になるのは間違いない!
シミュレーションすると、自分の好きなものが明白になっていいです。
ふくろうちゃん、うちにおいで。
ホームオフィス
在宅勤務に欠かせない仕事部屋です。夫婦同部屋で。

全体緑だと狭い部屋には重いので、上部を白にしました。

5畳程の狭い部屋なので、L字型に二人席を配置。毎日二人在宅勤務ではないため、狭くてもいいかなー。という設定。

夫側。ふくろうちゃん、また登場^^

妻側。机の上は敢えてすっきりさせすぎません。生活感のない部屋はつまらないと感じます。
英語の本はシンプルおしゃれでいいですよね。私は日本の変に派手な本が嫌いなので、裏返しにして置くことが多いです。。
背表紙についているちらしのようなもの(なんていうんだろ?)はすぐにすぐに外します!邪魔だしかっこ悪い!!
バルコニー
最後にバルコニーです。洗濯物はどこ?このマンションは、ホームオフィスにもベランダがついてるのでそこで干します。


こんなに景色がいいとこは、なかなかないですよね。。

外からも。ここ住みたい^^

以上で終わりです!
今後も色んなタイプの家をシミュレーションしていきたいと思います^^