3Dパースでインテリアコーディネート~ポップなアートが映える、北欧ミックスの心地よい部屋
インテリア好きで、趣味で3Dパースを作っていますが、友人にインテリア提案を頼まれることがあります。
友人と一緒にアイデアを練っていくのはとっても嬉しく、楽しい作業です。
もっとたくさんのコーディネートができて、さらには人に喜んでもらえたら、、、と新たに目標ができました!
ココナラ(スキルを出品できるサイト)で、インテリアコーディネートを出品してみようと思います^^
楽しみです。コツコツ準備中。
その一環として、架空のコーディネートをしてみています。
同じ土台のリビングルームを何種類か作ってみようと思います。
初回は北欧、、、ナチュラルビンテージモダン・・・?タイトルをつけるのはまず難しいですが、
何かを感じてもらえたらそれがタイトルです!
インテリアスタイルが何かとか、好きなものを口頭で使えるときは大事ですが、
まずみんなそれぞれで区分けが違うと思うので、あんまりあてにしていませーん!
混ざってても、ミックスとかなんとでも言えてしまうのでw
さて、完成したものがこちらです。

自然素材、植物を多く取り入れているので、ものすごく温かみがあります!ここで昼寝がしたい!
ボヘミアンな感じも入っています。
ラグはベージュの飾り気がないものにすると、もっとモダンよりに。
ジュートだと自然とより。
逆にもっと濃い赤や青等のクラッシックなものにするとよりボヘミアン調になりそうです。
木の色は揃えない

植物は、葉っぱが多く、もっさりしたものを選んでいます。外の自然とつながる雰囲気が出ます。
よく、木の色をそろえた方がいいのかという議論がありますが、私はあまり気にしなくていいと思っています。
この部屋では全く揃えていません。
揃えても悪くないと思います。ただ変えたうえで他の要素で統一感を出す方が面白味と深みを感じます!
薄い色の木材でそろえたものも作ってみました。比較してみてください。


こんな比較もできるので、シミュレーションおすすめです。
木の色は変えるとして、ただ木の家具だけ「ででん!」といくつか置いてしまうと、色の違いが目立ち、変な感じがすると思います。
ファブリックや飾りで他の素材を足していくと、全く雰囲気が変わります。
壁に色を塗った場合も同じで植物と小物がないと、インテリアが完成しない。
とはいえ、何を足してもいいというわけではないので、始めにシミュレーションしておくことが大事と思います。
アートで動きとポップさを追加

ソファの後ろの壁にはアートを飾りました。
大小さまざま、位置もバラバラですが、間隔を同じくらいにしてバランスをとっています。
壁全体に増やしてもいいですが、この数のまま壁全体に間隔を空けて配置すると、多分違和感が出ると思います。

どうでしょう。なんだかぼやっとした落ち着かない感じがします。好みにもよりますけどね。
アートを飾る場合は、同じ大きさの紙を用意して、貼り付けてバランスをみて配置を決めてから、飾ってください。
そうすると失敗なしです!

温かみのある自然素材の部屋に、色が入ると印象的で個性的な印象になります。
アームチェアで作る一人空間

アームチェアで一人寛ぎ空間を作れます!
ランプと本棚はセットで置きたいものです。


植物かわいい。
次回は、好きだけど自分の家では出来ない白黒ビンテージのリビングを作りたいと思います^^