フローリング上張り ラミネートフロアDIY②(2023.7)

※過去のDIYの振り返りです。詳細は省いています。

ラミネートフロアが届き、48時間以上寝かせましたので、上張りを始めます!
毎度ですが、初めてのことなのでワクワクでした^^今回も夫と二人。大きいDIYの時はいつも手伝ってくれます!感謝!

作業手順

  1. 見切り材の受側を設置する
  2. TUPLEXシートを敷く
  3. ラミネートフロア施工
  4. 見切り材を設置
1.見切り材の受側を設置する

写真がなくて残念ですが、見切り材は受側と見切り材で出来ていて、受側を床に取り付けておき、その上にフロア材を並べ、最後に見切り材を受側にカチッとはめて蓋をするような形になっています。
簡単ですよね。
ただ毎度のことですが、簡単そうに見える地味な作業が一番時間がかかったりします。
見切り材はプラスチックなのですが、カットに手間取りました。角部分を斜めにカットするのでそこがなかなか大変。

もうシート敷いちゃってますが、受側の見切り材取り付けはこんな感じです。ビスとタッカーを併用して取り付けています。
壁にぴったりついていない場所もありますが、、、ご愛敬で。
ちょっと変化もしれませんが、フロア材の厚みが洗面所とウォークインクローゼットのドアに干渉してしまうので、ここまでにしてあります(真ん中の写真)。そこから廊下にいつかタイルを敷くつもりです。

2.TUPLEXシートを敷く

次にシートを敷きます。これは貼り付けずに置いていく感じです。シート同士はテープで貼り付けます。

床は全て高さを合わせてはいましたが、少しだけ隙間があったりもしたので、このシートで不陸調整できてよかったです。また、床暖房が付いている場合、直接熱が伝わると、フロア材が伸縮してしまうので、防湿の意味でこのシートは必須だそうです。
とーっても楽な作業でした!ピッタリに切らずとも、適当でOKなの箇所なので。適当万歳です。

家具の移動があるので、とりあえず半分です。

3.ラミネートフロア施工

それでは施工本番です!※施工方法をしっかり見ながら、その通りに施工しました。
ラミネートフロアは木材でできているので、温度や湿度によって伸縮します。
壁ぴったりにつけていると、膨張した際に広がることができず、割れができたり床鳴りがするようになってしまいます。
そのため、壁との間に8mm~10mm程度の隙間を確保します。10mm程度のスペーサーを置いて確保します。スペーサーはなんでもOKです。9mmの端材があったので、それを切ってスペーサーにしました。(また地味ですが、この小さく切るのがなかなか大変で。。夫が頑張ってくれました。)

ラミネートフロアは、各フロア材を順番にはめ込んでいくことで施工できます。隣り合うフロア材の端にある溝に、次のフロア材をしっかりと差し込むようにしてつなげていきます。

こんな感じです。はめ込み作業はものすごく楽しい!壁の形状に合わせてカットするのが少し大変です。
この時は、丸ノコがキックバックを起こしまくっていたので(フロア材が固いのか?)、ジグソーを使いました。ジグソーは優しくて好きです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG20230723095133-1-1024x768.jpg

大分進みましたが、失敗はつきもの。「なんだかうまくはまらない事があるなー、そんなもんかなー。」と少し不安は感じつつも、ひたすら切ってはめ込んで、進めていました。
が、とうとう真ん中あたりではまらなくなってしまいました。どうにもこうにも無理。。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG20230718061638-1-768x1024.jpg
この溝にはまりません。

週末が終わりますので、一旦中段して、家具も移動させました。
一つ一つ確認しながらはめ込んでいたので、何が悪かったのか全くわからずへとへとでした。

後日、営業さんに電話相談したところ、やはり最初の方でどこかうまくできなかった箇所があるのではないかとのことでした。一回剥がしてやり直した方がいいですよ。無理そうでしたら伺いますよ。まで言ってくれました。遠いのに!感動!!
そんなわけにはいかないので、意地でもなんとかします。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG20230718061738-1-1024x768.jpg

ここまで進んでいたんです。。家具動かすのも、剥がすのも、とーーーーっても面倒で嫌でした。
ただもう思い切ってやるだけです。幸いカットする必要はないのでよかったです。

次の週末、順番間違えない様に剥がして、やり直しました。ここからは一人です。ひたすらひたすら。
一つずつ丁寧すぎるくらい丁寧に。そこで気づいたのがやはり一列目。一列目の最後の部分が変な角になっていて、複雑なカット、しかも小さめになっていたのですよね。多分ここをもっと気を付けてはめ込んでいればよかったのだと思います。
うまくいけば簡単ですが、少しのずれも許されない造りなので、そこが難しいところだと思います。
2回目はスムーズにはめ込んでいけました。やり直してよかったです。

4.見切り材を設置

写真がありませんが。。最後に全ての見切り材を受側にパチパチっとはめて、終了です!!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG20230724063700-1024x768.jpg
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG20230806062143-1-768x1024.jpg

出来上がりました!
なんて明るいのでしょう、違いに驚きでした!
好きなインテリアに少しずつ近づいているようで、幸せな気分でした^^

クロノテックスフロアのレビュー

総じて満足です!!

犬が出す汚れ(切れの悪いおしっこのぽつぽつ、トイレの外に落ちたうんち、吐いたもの、飲んだ水のこぼしたあと)は、少し時間がたっても、雑巾で拭くだけで跡形もなくなります。
前の複合フローリングは、色が変わってしまったり、すぐ汚くなるのがストレスだったので、雲泥の差です。

固さはありますが、さらさらした感触も好きです。床暖房もしっかり伝わります。
見た目も大好き。控え目ですがしっかりと木目があってかわいい。素敵。

欠点というか、問題もありました。
昨年冬に入りたてのころにみしみし言うことがありました。どこかが割れるとかもなく、日によって鳴るときと鳴らないときがあったので、あまり気にしていませんでしたが。
ただ理由はなんでしょう。。壁との隙間はしっかり取りましたが、壁際に重い収納を置いているのでそのせいかな?と思います。

ですがね、昨年冬から植物のために、加湿器を使うようになったのです。そうしたら鳴らなくなったようです。調べてみると、温度変化、湿度変化が急激にあると伸縮しやすいようです。一年通してそこまで変化がなければ大丈夫そうです。それからは本当たまーに鳴るくらいですね。全然大丈夫。

あと、犬が滑りにくいということはないです。ここは残念。普通のフローリングと同程度かと思います。
ところどころにラグを置いているので、激しく遊ぶ時はそこに連れて行かれますw

ではでは、和室リビングプロジェクトはようやくここで本当に完了しました。
お疲れ様でした~

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA